大好評いただきました第一弾・第二弾に引き続いては、灘の歴史編!圧倒的な銘醸地・灘の歴史を水運や江戸とのつながり、銘水「宮水」を生んだ地形的特質などからひもとくとともに、酒米「山田錦」を育んだ農とのつながりについてもお話し […]

お知らせ
大好評いただきました第一弾・第二弾に引き続いては、灘の歴史編!圧倒的な銘醸地・灘の歴史を水運や江戸とのつながり、銘水「宮水」を生んだ地形的特質などからひもとくとともに、酒米「山田錦」を育んだ農とのつながりについてもお話し […]
関西通訳・ガイド協会 研修 20-011ダム研修『日本最古のダムを探訪、土木技術を学ぶ』 今回はオンラインではなく、現地研修です。日本で一番古いダムをご存じですか?狭山池ダムです。もちろん、現役です。正確にはわが国最古の […]
下記の講座は延期となりました。ご検討いただいた方には誠に申し訳ございません。延期後の予定が決まりましたら改めてご案内をさせていただきます。 基礎知識講座の第9回目として「無鄰菴の名勝としての庭園の価値と、その管理方法につ […]
基礎知識講座の第6回目としてお送りした「ゴータマ・シッダルタの仏教と大乗仏教」の録画配信を実施いたします。2021年1月11日(月)に実施したZoomによる講座の録画にアクセスしてご覧いただけます。アクセスのためのメール […]
全国通訳案内士試験に合格された方およびすでに免許をお持ちの方で団体に加入を検討されている方を対象に、一般社団法人関西通訳・ガイド協会の入会説明会を開催いたします。外国からのお客様に喜んでいただけるガイドを目指して一緒に研 […]
12月~2月のコースに引き続き3月~5月のスキルアップコースを開催いたします。TED、PBS、NHK等 等のメディアを用いて英-日、日-英の通訳練習を行います。環境、教育、政治など幅広いトピックに接して背景知識も身につけ […]
基礎知識講座の第8回目として「危機管理と応急措置」を取り上げます。この講座では、観光庁のガイドテキストの関連個所を紹介し、医療英語を絡めて役に立つ情報を提供します。また、リスク管理の実際例を体験に基づいてご紹介いたします […]
基礎知識講座の第5回目としてお送りした「お茶の歴史と茶道」の録画配信を実施いたします。2020年12月22日(火)に実施したZoomによる講座の録画にアクセスしてご覧いただけます。アクセスのためのメールを差し上げますので […]
基礎知識講座の第7回目として「日本の仏教」を取り上げます。仏教は中国の大乗仏教が新しい神として日本にもたらされました。聖徳太子によって導入された仏教は、朝廷と深い結びつきを持ちながら発展しましたが、武士の政権によって禅宗 […]
基礎知識講座の第1回目としてお送りした「西陣織と友禅」の録画配信を再度実施いたします。「西陣織と友禅」は京都の伝統技術・文化をご理解いただけますので、好評をいただいて録画配信をいたしましたが、まだご覧いただけていない方が […]