本研修はZOOM座学、実地研修ともに終了いたしました。
研修時の写真を掲載いたします。






お待たせしました!京都編に続き加羅講師による大阪研修が開講されます!
大阪は2025年に大阪万博も控えて、今一番注目されている地域です。
今回はその中でも最もホットな地域「天王寺界隈」~「四天王寺」にスポットを当てました。
どちらも日本語による研修ですので、どの言語の方にもご参加いただけます。
Zoom研修:実地研修では訪問しないあべのハルカスなども含め、天王寺地域および「大大阪時代」を学びます。

大大阪時代とは?:
– Wikipediaより
大正後期から昭和初期にかけて、大阪市が大大阪と呼ばれていた時代のことである。 この当時、大阪市は人口・面積・工業出荷額において日本第一位であり、当時の東京市を凌ぐ世界有数の大都市として栄華を誇った。
実地研修: 新世界をスタートして四天王寺までポイントを押さえた「一筆書き」で歩きます。
「世俗的な世界(ジャンジャン横丁~新世界~通天閣)」では、大大阪時代の名残りやこの界隈の食文化・有名な串カツのみならず近隣のお店情報を紹介します。
旧住友財閥の本宅庭園・慶沢園を抜け、「聖なる世界(四天王寺)」を目指します。そこでは地域住民の生活に根ざした信仰と歴史を学びます。
★実地研修では通天閣展望台・あべのハルカスには訪問しません。また、今回参加者による発表はありません。
*集合時刻、場所:午前9:20、地下鉄動物園前駅(御堂筋線・堺筋線) 5番出口地上
《研修スケジュール》
日程 | 時間 | 研修地域 | 定員 | 申込締切 | |
Zoom座学 見逃し配信あり | 2022/8/27 (土) | 10:00~12:00 | 新世界、通天閣、慶沢園、 四天王寺、あべのハルカス等 | 無し | 2022/8/24 (水) |
実地研修 イヤフォンガイド使用 | 2022/9/17 (土) | 9:30~12:30 | 新世界、通天閣、慶沢園、 四天王寺 | 20名 | 2022/9/15 (木) |
《参加費用》 | |||
---|---|---|---|
会員 | 友好団体 | 一般 | |
Zoom座学 見逃し配信あり | 3000円 | 3500円 | 4000円 |
実地研修 | 4000円 | 4500円 | 5000円 |
*友好団体:IJCEE、GICSS、HIGA、石川県通訳案内士協会、沖縄通訳案内士会、日本中国語通訳案内士協会、九州通訳翻訳者ガイド協会、山陰インバウンド機構、和歌山地域通訳案内士会


申込方法 | KIGAホームページの研修会・勉強会申し込みフォームよりお申込み下さい。 *友好団体会員の方は、申込フォームで所属団体名を選択してください(友好団体価格が適用されます) *申込みから2営業日以内に申込確認メールが届かない場合は事務局にお問い合わせください。 |
振込先 | ゆうちょ銀行 14130-38771381 一般社団法人 関西通訳・ガイド協会 (NET振込、他行から) 郵貯銀行 支店名418 口座番号3877138 研修代金の入金をもって参加申し込みとします。 |
申込期限 | Zoom座学申込期限:2022年8月24日(水) 実地研修申込期限: 2022年9月15日(木) |
キャンセル料金 | 当日:受講料全額、 前日:受講料の50%、 2日前:受講料の20% |
皆様のお申込みをお待ちしております。
問い合わせ先:KIGA事務局