この研修は、全国通訳案内士の資格を取得したが、まだガイドデビューしていない方が対象です。
ガイドデビューをするために、基礎から実務的なノウハウまでをレクチャーするとともに、ガイディングの練習も行います。
また、不安要素をひとつでも多く解消してこの研修を終えていただけるように質疑応答の時間を多めに設けています。
ボランティア含むガイド経験者も歓迎しますが、これからガイドデビューしようとしているための研修ですので、
既知の内容が含まれることをご了承の上お申し込みください。
研修の概要
・開催日程(全4回・毎週火曜日)
第1回 7月15日
第2回 7月22日
第3回 7月29日
第4回 8月 5日
・開催時間
毎回 13:00~15:45
(2時間45分・途中15分の休憩含む)
・担当講師 和田 美代子
・開催場所 当協会の研修室にて
(大阪市北区西天満5丁目9番16号
ダイアパレス西天満302号)
・最寄り駅
大阪メトロ 堺筋線・谷町線 南森町駅 徒歩約8分
・募集定員 9名 最低催行人数 5名
(定員に達した時点で締め切らせていただきます。)
・受講料(通期4回分)
K I G A 会 員 :16,000 円
友好団体会員 :18,000 円
一 般 会 員 ※ :20,000 円
(※KIGA休会員は一般会員扱いとなります)
※なお、定員に余裕がある場合は、単発での参加も可能です。
単発参加は、1回につき5,500円(会員、友好団体、一般共通)
・申込方法:リンク先の専用フォームから
申込期限:2025年7月3日(水)
入金期限:2025年7月4日(金)
※入金の完了した順番での先着順となります。※
KIGAと友好団体にある団体の会員の方がお申込される際には、友好団体会員価格が適用されます。
対象となる友好団体は以下の通りです。
・IJCEE(日本文化体験交流塾)
・GICSS(通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会)
・HIGA(ひろしま通訳・ガイド協会)
・LINK(石川県通訳案内士協会)
・OIGA(沖縄通訳案内士会)
・CGA(日本中国語通訳案内士協会)
・K-iTG(九州通訳・翻訳者・ガイド協会)
・山陰インバウンド機構
・和歌山地域通訳案内士会
・SIG(通訳ガイド研究会)
なお、申込から2営業日を経過しても事務局から申込確認メールが届かないときは、恐れ入りますがKIGA事務局まで問い合わせください。
事務局にて受付確認後、受講料を下記にお振り込みください。
下記口座に、ご入金確認後正式申し込みとしますが1週間以内にご入金がない場合にはキャンセルとみなします。
○お振込先
ゆうちょ口座 14130-38771381
名義人 一般社団法人 関西通訳・ガイド協会
(NET 又は他の銀行からの振込)
ゆうちょ銀行支店名:418(ヨン イチ ハチ)
口座番号:3877138
※キャンセルポリシー※
キャンセル料金
当 日(7月15日):受講料全額
前 日(7月14日):受講料の50%
3日前(7月12日):受講料の20%
○キャンセル料がかからないのは7月11日まで。
講師のご紹介

和田 美代子 1998年より通訳案内士。当協会の正会員
当協会が2025年1月〜2月の間に実施した前回の「ガイド入門研修」における担当講師。当協会開催の研修においては、多くの講師経験があるベテラン。
関西から通訳案内業を開始し、現在は全国長期ツアーをメインとする。
一般的な観光旅行から、企業視察、学生の研修、建築ツアーなど、様々な目的で訪日されるお客様をお迎えし、1名から大型バス1台まで、心を込めて日本国内を案内している。
研修内容と進め方
「ガイドの仕事とは?」の説明に始まり、実際に仕事を受けてから本番までの準備の仕方、本番での注意点、「このような時はどうする?」などきめ細かく指導いたします。
・普段の勉強の仕方や「下見をするなら?」といった、知っておくと便利な情報も提供します。
・毎回講師(現役ガイド)の実演も行います。
・また、実際に受講者の皆さんに事前準備をした上での短い発表の場や、準備をしないでその場であるトピックについて話す練習など、参加型の部分もあります。
・できるだけ講習ではオペレーションのコツを伝授し、実践の練習機会を設けたいと思っております。
・結構ハードですが、いつも受講者の皆様にはたくさんのご質問をいただき、時間の許す限りお答えしています。とても充実した時間になると思います。
~2025年1月にガイド入門研修を受講された方のご感想~
・準備の仕方、エージェントとのやり取りの仕方、まずはここに行ってみよう!など、細かいところまで役立つ情報が得られました。
また、実際にガイディングの発表で、言葉に詰まり何も出てこない場面もありましたが、自分の課題がはっきりと見えたことが良かったです。
他の方の発表を聞くのも大変参考になりました。そしてなにより、和田先生の明るく楽しいお人柄に触れ楽しく研修を受けることができたとともに、ガイドのお仕事はやりがいがあって楽しいということを再認識させていただきました。
・今回初めて研修に参加させて頂きとても楽しかったです。先生が自分のキャリアから色んな経験を教えて頂き、これから実務をこなすのに、きっと役に立つと思います。
・仕事のオファーを受けましょうと背中を押してくださったことです。もっとできるようになってからと思っているといつまでも始められませんよ。との言葉が印象的でした。
・参加者3人を一組に分けて、異なる観光地の紹介及び文化、社会に対する質問を、順番に発表していくことによって、事前学習がしっかりできました。
また、相手の発表内容から、自分が漏れている情報も掴めますので、参考になります。
・また先生がデモされた発表について、分かりやすい内容と生き生きとした表情が、見ている人の注目を惹きつけます。
参考になりました。ありがとうございます。