カテゴリー
お知らせ 研修

ライドシェア研修のご案内

2024年3月から「道路運送法における許可または登録を要しない運送に関するガイドライン」が改訂され、通訳案内士による自家用車を用いた通訳案内行為が可能となりました。

自動車の運転と通訳ガイドの役割を両立させるライドシェアには、興味を持っている方が多い一方で、不安を感じている方も少なくないと思われます。

そこで今回、ライドシェアの知識と経験が豊富な講師により、ライドシェアを始めるための基本知識についてわかりやすく説明していだだきます。

研修は座学と実地研修を2回に分けて実施します。

座学に参加いただいた方に実技研修として実際にご自身の車で参加していただき、同乗の講師の指導のもと、ライドシェアの実践的な技術を学んでいただきます。

ライドシェア【座学】

1.講師自己紹介

2.道路運送法における許可又は登録を要しない運送に関するガイドライン(国自旅359号)について

3.ライドシェアの基礎知識(駐車場、社内での会話、運転技術、資質・性格、フレキシブルな対応)

4.事故対応

5.Q&A

ライドシェア【実技】

現地に自家用車で集合していただきます。

講師が同乗のもと、実際にライドシェアを行っていただきます。

同乗者の自動車保険の加入が必要となりますので、座学にご参加の際、自動車保険証書をお持ち下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。

開催要領は下記の通りです。

KIGAホームページ上のこの研修専用お申し込みフォームよりお申し込みください。

●ライドシェア【座学】

日時:①1月18日(土)10:00~12:00

   ②1月20日(月)10:00~12:00

※どちらかの日程でお申し込み下さい。(研修内容は同じです)

※ライドシェア【実技】に参加希望の方は、自動車保険証書をお持ちください。

場所:関西通訳・ガイド協会(KIGA)の研修室

(〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目9番16号 ダイアパレス西天満302号)

講師:大泉 毅彦(おおいずみ たけひこ)講師

定員:各日程10名 最低催行人員1名

受講料:3,000円(会員・一般)

申込方法:この研修会専用のお申込フォームよりお申込み下さい。

受講料振込先

ゆうちょ銀行 14130-38771381

一般社団法人 関西通訳・ガイド協会

(NET 振込、他行から)

郵貯銀行支店名 418 口座番号 3877138

申し込み期限:2025年1月16日(木)

(申し込み期限を過ぎますとホームページからの申込みは受付できません)

●ライドシェア【実技】

日程は参加者様と講師と相談のうえ決定いたしますので、お申し込み方法の詳細については後日ご連絡いたします。

また、参加費や研修内容につきましても、追ってご連絡させていただきます。

●大泉 毅彦 講師

星悦トラベル株式会社 事業主任。

介護タクシーの経験を得て、現在は星悦トラベルの旅程管理者と通訳ガイド、ライドシェアを兼任している。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。