日英通訳・スピーキングクラスは回数を増やしてほしいとのご要望がありますので、土日にはご参加いただけない方にもご参加いただけるよう、ウィークデーに追加して開催することにいたしました。
すでに受講いただいている方のコメントもありますので、ご検討の上奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
開催要領は下記の通りです。
記
名称 | 日英通訳・スピーキングクラス(ウィークデー)全4回 |
日程 | 9月18日(金)、10月15日(木)、11月20日(金)、12月11日(金) 10月15日のみ木曜日となりますのでご注意ください。 |
時間 | 10:30~12:30 |
講師 | Julija Knezecic先生(オーストラリアご出身、医療通訳のプロフェッショナル) |
内容 | 前半の1時間は日英の通訳の勉強、後半はテーマに沿ったディスカッション・スピーキング テーマ: 9/18 Global Health. 10/15 Gender Equality. 11/20 Global Economy. 12/11 Innovation • ご希望の方は、英語のスピーチ原稿200 words前後をジュリア講師に事前にメールで送信ください。忙しい方は当日、口頭発表のみでOKです。 |
定員 | 9名 最低催行人員3名 |
場所 | Zoomによるオンライン受講 (Zoomが初めての方はお知らせいただければ事前にご指導させていただきます) |
受講料 | KIGA会員 13,000円 友好団体会員 14,000円 一般 15,000円 参加可能な場合単発参加 4,000円 |
申込期限 | 9月3日(木) |
申し込み方法 | ホームページの研修会・勉強会申し込みフォームによりお申込みください。 (万が一送信がうまくいかない場合には必要事項を記入の上、事務局宛てにメールをお送りください) なお、本件申込から2日経過しても事務局から申込確認メールが来ない方は、恐れ入りますが事務局宛問い合わせメールをお願いいたします。 友好団体会員の受講料はお申し込みのコメントに友好団体会員である旨ご記入がある場合に適用されます。 受け付け確認後受講料を下記にお振り込みください。 下記口座にご入金確認後正式申し込みとしますが1週間以内にご入金がない場合にはキャンセルと看做します。 振込先:ゆうちょ銀行 14130-38771381 一般社団法人 関西通訳・ガイド協会 (NET振込、他行から)郵貯銀行 支店名418 口座番号3877138 |
ご質問がありましたら、勉強会担当理事の佐貫俊夫に直接お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
勉強会担当理事 佐貫俊夫
~日英通訳・スピーキングクラス受講生コメント~
①
とても楽しく勉強できました。
先生にはこれからもたくさんの表現を教えて頂きたいです。
②
昨年開講されていたパブリックスピーキングクラスに引き続き、今年もジュリア先生の新クラスを受講させて頂いています。昨年のクラス同様、基本的にはインバウンドに対応する時に必要な基礎的な知識をテーマに、前半はテキストに沿った日英訳、後半は毎回各自がテーマに沿って自由に発言する場です。
ひとりずつ順番に発言しますが、その場で誰かがお話された事を聴いて自分なりの意見を披露したり、それはさておき思いついた事を脱線してお話したり、比較的自由な雰囲気です。
事前準備の負担はあまりないと思いますが、特に話してみたい事例があればしっかりとまとめを準備する事もあります(これは昨年のパブリックスピーキングの場合)。自由なトークの場ですので、気軽に受講できるところが良いと思います。
③
コロナ禍でアウトプットの機会が減った現状を何とかせねばと、『日英通訳・スピーキングクラス』を受講することにしました。
月に1回しかありませんが、事前に与えられたテーマについて実際のレッスンでどんな話題が出てくるかを予想しながら準備することは、毎日の自分の勉強に緊張感を取り戻してくれました。
初回のレッスン後半では受講者一人一人に発言の機会がたくさんあり、「ああ、本当はこう言いたいんだけど」と何度ももどかしい思いをすることになりました。が、そんなとき、日本語の上手なジュリア先生のおかげで、自分の胸の中にある思いと口から出る英語の距離を縮めることができるのはとてもいいなと思いました。
次回も歯痒い思いの連続になると思いますが、楽しみにしています。